病気の正しい治療トップがん(癌) > 前立腺がん(癌)治療・症状

がん治療ならセレンクリニック

国立大学で研究されたがんの最先端の治療技術を提供するがん治療専門のクリニックです。 免疫細胞を使った治療(がん樹状細胞療法)を中心に、副作用を抑えた抗癌剤治療(がん休眠療法)、関連医療施設での副作用の少ない放射線療法などを併用し、患者さんにあった副作用の少ないオーダーメードのがん治療を提供しています。

前立腺がんの症状

前立腺は男性の膀胱と尿道の継ぎ目にあり、尿道と射精間を取り囲む栗の実ほどの大きさの臓器です。前立腺がんはここに悪性腫瘍ができる病気です。

初期の段階では特に症状はありません。進行してくると、頻尿や残尿感、排泄困難、会陰部の圧迫感などの症状が現れます。これらの症状は前立腺肥大症と同じものなので、両者の鑑別が大切です。ただし、いずれも高齢者に多い病気で、両方が合併していることもあります。血液検査でPSA(前立腺特異抗原)を調べるとかなりの確率で前立腺がんの早期発見に役立ちます。肛門から指を挿入して前立腺を触診する直腸診も有効です。前立腺がんと診断された患者さんはどの程度病気が進んでいるのかを調べます。

前立腺がんの原因

前立腺肥大症は尿道に対しておもに内側から発生しますが、前立腺がんの場合は尿道に対して外側から発生することが多いという特徴があります。このため、前立腺がんの初期には衝動を圧迫せず、頻尿や残尿感などの症状は少し病気が進行してからでてきます。

現在までの所、男性ホルモン、人種、食生活、生活環境、遺伝子またはウイルス感染などが関係しているのではないかと考えられています。もともと欧米に多く、わが国では少なかったがんですが、近年、日本でも増加傾向にあることから特に食生活の欧米化との関係が疑われています。また、前立腺がんの多くは、自分の体で作られる男性ホルモンによって増殖します。このため、体内で男性ホルモンの分泌や作用を止めると、がん細胞の増殖を抑制することができます。

前立腺がんの特徴

前立腺がんは、欧米では男性がん死亡率の約20%を占める頻度の高いがんですが、わが国では約3.5%とそれほどでもありません。しかし、年々、増加する傾向にあり、泌尿器科のがんでは最も多いがんです。10万人あたりの男性が1年間に前立腺がんにかかる人数は全年齢を合わせると10人程度です。45歳以下の男性では稀ですが、50歳以後は増加し、70歳代では約100人、80歳以上では200人を超えるほどになります。このように前立腺がんは高齢者に多い病気といえます。

よく行われる治療とケア

手術療法

前立腺摘除術
前立腺摘除術はがんがおもに前立腺内にとどまっている早期がんで行われますが、全身麻酔で行うため、患者さんの体力を十分に考慮する必要があります。この治療法を受けた人は経過観察のみの人と比べて生存期間が延びる傾向があります。比較的初期の段階で前立腺摘除術を受けた場合、7年後の生存率は90%です。このことは信頼性の高い臨床研究によって確認されています。また術後5年に再発しなかった患者さんの割合は84%という結果もあります。

放射線療法

放射線療法も早期がんで行われる治療法ですが、おもに前立腺摘除術では体力的に負担がかかりすぎる高齢者の患者さんに対して行われます。放射線療法が効果的であることは非常に信頼性の高い臨床研究によって確認されています。しかし、前立腺摘除術と比較すると、放射線療法(外照射)のほうが転移発生率が高いとの報告があります。血清PSA(前立腺特異抗原)を指標とした治療効果の判定からは、治療前の血清PSA値が低い人ほど5年後、7年後の経過が両区である可能性が高いようです。

男性ホルモンを制御する治療法

去勢術、女性ホルモン薬を用いる、抗男性ホルモン薬を用いる、LH-RHアゴニストを用いる
前立腺がんは自分の体で作られる男性ホルモンによって増殖していきます。これらの治療法は常食する要因である男性ホルモンを抑えることで、がんを押さえ込むことを目的とします。去勢術は男性ホルモンの大部分を作っている精巣(睾丸)を取り去ることで体内の男性ホルモンを急速に低下させます。女性ホルモン薬、抗男性ホルモン薬、LH-RHアゴニストは作用するホルモンの違いはありますが、いづれも男性ホルモンが前立腺に影響を及ぼすのを止める薬です。これらの男性ホルモンを抑制する治療法は、当初の臨床研究で、無治療の場合と変わらないと報告されていました。しかし、この臨床研究は研究データの解析上の問題があったと考えられています。多くの専門家の支持もあり現在これらの治療法は標準的な治療として考えられています。また、四つの治療法の間で、生存期間、無病期間について差がなかったということが臨床研究で確認されています。

おもに使われる薬

リンパ節郭清を伴う腸菅切除術を行う
進行大腸がんに対する治療において、一般的に行われている方法です。ただし、広範囲のリンパ節郭清のメリットは貧しいとする臨床研究があります。
リンパ節郭清を伴う腹腔鏡補助下大腸切除術を行う
進行大腸がんに対する治療においては、議論の余地があります。開腹手術に比べ腫瘍の増大を抑えることが臨床研究で認められていますが、反面、腹腔鏡下手術に伴う合併症のリスクもあるからです。
手術補助化学療法
これまでの多くの臨床結果を総合的に分析した結果、ステージ2期においては化学療法のメリットは確認されていません。進行度がデュークスBもしくはCの大腸がんに対しては、非常に信頼性の高い臨床研究によって手術後に化学療法を行った場合のほうが、何もしなかった場合よりも5年生存率が改善したことが確認されています。

進行直腸がんの場合

女性ホルモン薬
ホンバン(ホスフェストロール)
専門家の経験と意見から有効と考えられていますが、高用量ではむしろ症状を悪化させることが指摘されています。
エストラサイト(リン酸エストラムスチンナトリウム)
プラセボ(偽薬)と比較して生存期間を長くしたという証明はは得られていませんが、血液中の腫瘍抗原を減少させる作用が認められ、有効な可能性は示唆されています。
抗男性ホルモン薬
プロスタール/ルトラール(酢酸クロムマジノン)
フルタミドと同等の効果はあるものと考えられていて、専門家の意見や経験から支持されています。
オダイン(フルタミド)
去勢術と同等の効果を示すことが信頼性の高い臨床研究によって確認されています。
カソデックス(ピカルタミド)
男性ホルモンを抑制する治療法を行わない場合に比べると効果がありますが、去勢術によって睾丸を除去した場合と比べると効果が劣ります。このことは非常に信頼の高い臨床研究によって確認されています。
LH-RHアゴニスト
リュープリン(酢酸リュープロレリン)、ゾラデックス(酢酸ゴセレリン)
前立腺がんの患者さんに用いて、安全かつ有効であることが、信頼性の高い臨床研究で確認されています。
一般的な治療法
治療方針はがんの範囲と転移で決まる。

前立腺がんは、70歳以降の高齢男性では非常に高頻度に見られるものです。しかしながら、必ずしも全ての人に症状が現れて、治療が必要になるわけではありません。排尿困難や残尿感などの症状が起こり、前立腺がんと判断されたら、がんが前立腺にとどまっているのか、リンパ節や肺、骨など他の器官への転移があるかどうかを確かめます。その結果によって治療方針が大きく異なってきます。

前立腺摘除術か放射線療法が一般的

がんが前立腺内にとどまっている早期では、心肺機能が許すなら一般的に前立腺摘除術か放射線療法のいずれかが選択されます。組織を検査して、がん細胞の悪性度が低く、サイズも非常に小さいと考えられる場合は、特別な治療はしないで、定期的に経過を観察することもあります。手術についても放射線療法についてもさまざまな方法がありますので、がんの大きさや進み具合、そして本人の希望などを十分につき合わせたうえで、具体的な方法を決定します。

転移があればホルモン療法

既に、がんが転移している場合には、男性ホルモンを薬や手術で除去または遮断する方法が中心となります。前立腺がんは、自分の体で作られる男性ホルモンによって増殖していきます。これらの治療法はその男性ホルモンを抑えることで、がんを押さえ込むことを目的とします。具体的には、去勢術、女性ホルモン薬、抗男性ホルモン薬、LH-RHアゴニストがあります。去勢術は手術で男性ホルモンの大部分を作っている精巣(睾丸)を摘出して、体内の男性ホルモンを低下させるものです。女性ホルモン薬、抗男性ホルモン薬、LH-RHアゴニストは作用する場所やホルモンの違いはありますが、いずれも男性ホルモンが前立腺に影響を及ぼすのを止める薬です。どの治療法も臨床研究でその効果が確認されており、治療法の選択は、病状、年齢、本人の希望などを考え合わせた上で決定されます。なお、女性ホルモン薬は、動脈硬化や血栓症などの副作用が強いことが知られています。また、最近では女性ホルモン薬と抗がん薬との合剤も開発されています。再発した場合は、放射線療法や抗がん薬による化学療法が行われることになります。前立腺がんは男性ホルモンをコントロールすることで治療できる特異ながんであり、予後も他のがんに比べ比較的よいとされています。

がん(癌)の治療カテゴリ一覧

おすすめリンク

病気に関する姉妹サイトです。