病気の正しい治療トップがん(癌) > 食道がん(癌)治療・症状

がん治療ならセレンクリニック

国立大学で研究されたがんの最先端の治療技術を提供するがん治療専門のクリニックです。 免疫細胞を使った治療(がん樹状細胞療法)を中心に、副作用を抑えた抗癌剤治療(がん休眠療法)、関連医療施設での副作用の少ない放射線療法などを併用し、患者さんにあった副作用の少ないオーダーメードのがん治療を提供しています。

食道がんの症状

食道の内面を覆う粘膜上皮や粘液線上皮から発生するがん(癌)です。食道内部、下部の位置によくみられます。早期にはまったく自覚症状がありませんが、進行してくると食べ物を飲み込むときに痛みを感じたり、しみたり、つかえたりといったい嚥下障害をおこします。また胸痛、背部痛、体重減少、食事の時の咳、声のかすれ、吐血などが見られることもあり、このような状態が数ヶ月にわたって続きます。

従来は見つけにくいがんでしたが、近年はルゴール染色法(ヨウ素液を使った検査 )を用いた内視鏡検査で、早期に発見することができるようになりました。

食道がんの原因

食道がんの原因としては、飲酒、喫煙との関係が指摘されています。特に25〜30年以上にわたって、毎日多くの飲酒(日本酒で3合以上に相当する量)を続けてきた人は要注意です。飲酒や喫煙によって粘膜が刺激され続けると、粘膜が細胞変化を起こしやすくなります。他に刺激物や暑い食べ物を好む人が発症しやすいとされています。

食道がんの特徴

毎年約9000人の人が発症します。5対1の割合で男性に多い病気です。50歳以降、急激に増えて、60歳代にピークがあります。

食道がんの進行度分類

0期
がんが食道粘膜上皮層にあるが、そこにとどまっている状態
1期
がんが近くのリンパ節に転移あるいは粘膜下層にまで広がっている。
2期
がんが食道の外に少し広がっている。あるいは近くのリンパ節に転移している。
3期
がんが食道の外にはっきり広がり、離れたリンパ節にも転移がある。
4期
食道周辺の臓器、あるいは離れたリンパ節や他の臓器、腹膜にがんが広がっている

よく行われる治療とケア

禁煙と過度の飲酒を避ける

食道がんの危険因子として、粘膜が細胞変化を起こしているバレット食道という状態があげられます。パレット食道とは、胃食堂逆流現象による胃酸分泌物が粘膜を刺激して起こるものです。胃食堂逆流現象の治療,予防のためには禁煙し、過度の飲酒は避けるべきです。

早期発見は内視鏡的粘膜切除術

粘膜内にとどまっている早期のがんについては、内視鏡による粘膜切除術の有効性が確認されています。5年生存率が95%であったという報告や、大きさが2pの3分の1以下の食道がんに対して内視鏡的粘膜切除術を行ったところ、その5年生存率は95%以上であったという報告があります。

進行がんはリンパ節郭清を伴う胸部食道亜全摘出術

食道とその周辺のリンパ節を転移している場合が多いこと、再発リスクを下げること、できるだけ多くの患者さんで肉眼的にも顕微鏡的にもがんを完全に取り除くことによって、5年先の生存率をあがることです。臨床研究によると、術後院内での平均死亡率は10%前後と報告されています。

転移している場合

化学療法
一般的には単剤使用でなく、シスプラチンをベースにした複数の抗がん薬を用いて治療しますそうすることで、抗がん薬に対するより高い反応が得られますが、生存率の改善には至っていません。食道がんに化学療法を行った郡と行わなかった郡を比較したところ、生存率に差はなかったという臨床研究があります。近年は化学療法の単独治療よりも放射線治療と組み合わせた治療が良いとされています。
放射線治療
限局性の食道がんの患者さんでは、放射線治療法単独でも生存率の延長が認められるとの研究ががあります。しかし、近年は放射線治療法単独治療に代わって化学療法と組み合わせた治療が行われるようになっています。
化学療法と放射線治療を組み合わせる
化学療法と放射線治療法を組み合わせた治療郡と放射線治療単独郡を比較した結果、前者のほうが生存中央値(対象者を生存期間の長さで並べた場合、丁度真ん中に位置する人の生存期間)と5年生存率は良好であったという研究結果があります。手術不可能な患者さんに対してはこの方法が標準的な治療法となっています。

おもに使われる薬

抗がん薬
ランダ/ブリプラチン(シスプラチン)
5-FU(フルオロウラシル)
アドリアシン(塩酸ドキソルビシン)

非常に信頼性の高い臨床研究によって、効果が認められています。シスプラチンをベースにして、複数の抗がん薬を組み合わせて用いる多剤併用療法が一般的です。

がん(癌)の治療カテゴリ一覧

おすすめリンク

病気に関する姉妹サイトです。