病気の正しい治療トップがん(癌) > 下咽頭がん(癌)治療・症状

がん治療ならセレンクリニック

国立大学で研究されたがんの最先端の治療技術を提供するがん治療専門のクリニックです。 免疫細胞を使った治療(がん樹状細胞療法)を中心に、副作用を抑えた抗癌剤治療(がん休眠療法)、関連医療施設での副作用の少ない放射線療法などを併用し、患者さんにあった副作用の少ないオーダーメードのがん治療を提供しています。

下咽頭がんとは

下咽頭は咽頭の最下部で、喉頭の後ろにあり、食道につながっています。普通下咽頭は、梨状陥凹、輪状軟骨後部、下咽頭後部の3つの部位に区別されます。その部位によって、男性に多いがんと女性に多いがんとがあります。発生頻度は、上咽頭がんや中咽頭がんとさほど大きな違いはありません。50〜70歳に多く見られます。

下咽頭がんの症状

初めのころの症状は、咽頭の異常感、のどがしみる、嚥下痛などが多く、病気が進行すると嚥下困難(飲み込みにくい)、しわがれ声なども起こります。まあ、一般に咽頭がんは、頸部リンパ節へ転移していることが多く、初めて現れる症状が、頸部腫瘤(こぶ)であることも少なくありません。

下咽頭がんの原因

男性に多い梨状陥凹という部分のがんは、喫煙、飲酒が大きく関係しています。一方、女性に多い、輪状軟骨後部のがんは慢性貧血が原因になることがあります。

下咽頭がんの治療法

運良く早期に発見された場合は、放射線療法か、化学療法との併用療法だけですむこともありますが、現状では、やはり手術が中心になります。もちろん、手術の前や後には、補助療法として、放射線療法や化学療法が用いられます。手術では、多くの場合、頸部リンパ節の郭清(きれいに取り去る)、喉頭や咽頭の切除(時に食道も切除する)をおこなうので、そのままでは発声もできませんし、食事もできません。そこで、再建術が必要になります。いろいろな再建法がありますが、現段階では空腸を移植する方法が一般的です。手術後は、発生や嚥下のリハビリが必要です。

がん(癌)の治療カテゴリ一覧

おすすめリンク

病気に関する姉妹サイトです。