病気の正しい治療トップ心の病気 > 摂食障害(拒食症・過食症)の症状と治療

スポンサードリンク

摂食障害の症状

摂食障害は、体重や体型に対する極端なこだわりや精神的な問題から、食事行動に問題が起こる病気です。摂食障害は一般的に拒食症過食症の二つに分けられます。拒食症と過食症は正反対ですが、原因が同じ心の問題であることから、一つの病気と考えられ、拒食と過食の間を行き来すル事も珍しくありません。なお、拒食症と過食症の正式な病名はそれぞれ神経性食欲不振症、神経性大食症といいます。

拒食症は、思春期以降の若い女性に多く、そのほとんどがスリムな体型に憧れて、過激なダイエットをすることが直接のきっかけとなってはじまります。現在、女性がダイエットをすることはそれほど珍しいことではありません。多くの女性が日常的に食事量を減らしたり、ダイエットに効果があるといわれる食品や飲料を好んで口にしています。

しかし、拒食症になると、原料に成功して設定した体重になっても満足できず、さらにやせる努力を続けてます。周囲の人に食べることを勧められても、強く反発して食べようとしません。そうした状態が続き、これ以上やせては大変なことになると感じ始めたとしても、少しでも体重が増えることに対して強い恐怖感を持っているため、食事量を増やそうとせず、ますますやせてしまいます。

このように拒食症の症状が進むと、著しい体重減少のため、体温や血圧の低下、月経不順などの陥わかい、悪化すると肝機能障害、赤血球・白血球の減少、骨量の低下などが進んで生命の危険が生じる場合さえあります。実際には骨が浮き出るほどやせていても、まだ自分は太っていると主張することが多く、患者さんは自分が病気であるという意識がありません。

過食症は、拒食症と同じ様に精神的なストレスやダイエットをきっかけとして、いったん食べ始めると大量に食べてしまう病気です。時々たくさん食べてストレス発散する人もいますが、過食症では短時間に、しかも大量に食べます。さらに特徴的なことは、大量に食べたことに対する罪悪感が強く、反動で絶食したり、無理やり喉に指を押し込んで吐き出したり、下剤を使用したりして過食した分を何とか排出しようとします。特に嘔吐は吐き終わった後に「すっきりする」という快感を伴うため、習慣化しやすいといわれています。

嘔吐を繰り返すと、血液中のカリウムが失われて低カリウム血症となり、不整脈や人機能障害を起こします。見た目は普通の体型をしているので、周囲の人が気づくのは難しい場合もあります。なお、過食症は、最初拒食症として始まるケースが多いようです。拒食症も過食症も食事の問題や体型・体重へのこだわりが強く、それ以外のことはほとんど考えられないような状況になり、普通の日常生活を送ることが難しくなります。

摂食障害の原因

摂食障害の直接の原因は、多くの場合、極端なダイエットにあります。女性をダイエトに駆り立てる社会的な要因として、やせている体を礼賛する社会的風潮が上げられます。若い女性の雑誌のグラビアを飾るのは、やせている女性達のモデルたちであり、それらの雑誌にはダイエットの情報が欠かさず載っています。若い女性はスリムでなければならないという強迫的な価値観にとらわれ、過激なダイエットに走ることになります。また女性が社会進出に伴い、多くのストレスに晒されていることもその要因となっているでしょいう。

摂食障害は完全主義者タイプ=他人に対しては臆病でありながら、負けず嫌いな性格の女性がなりやすいとされてきましたが、最近では、過度に他人に合わせるタイプや、他人と接触を持つのを嫌がるタイプなどにも見られ、一概には言えなくなっています。直接には過激なダイエットがきっかけとなりますが、そのような行動に走る背景には、前途した社会的風潮ばかりでなく、家族関係、母子関係、学校や職場でのいじめなど本人が心の問題を抱えれいる場合がほとんどです。これらの問題に気づかず、解決されないままであれば、いったんは病気がおさまってもまた再発することになります。

摂食障害の特徴

摂食障害の患者数は、わが国でも近年急増しています。特に拒食症から過食症へ移行する人や拒食症ではなく過食症から病気が始まる人が増える傾向にあります。歴史的には、テレビが普及してきた1960年代に摂食障害が、コンビニエンスストアが増えてきた1975年以降に過食症が増えてきたと指摘する研究もあります。一般的若い女性に多い病気ですが、歳kんでは、小学生や主婦などにも見られるようになりました。

摂食障害の治療法

決定的な治療方法は見つかっていない

摂食障害の治療は大変難しいものがあります。現在、有効性が確認されている決定的な治療はなく、カウンセラーなども含めた医療現場でいろいろ治療が試行錯誤されているのが実情です。

薬など内科治療は根本治療にならない

重症の拒食症で脱水などのために衰弱が激しく動けなくなったり、体内の電解質のバランスが崩れて不整脈や筋力低下などが起こったりした場合には、点滴や一時的な栄養分の補給といった内科的な治療が必要になります。しかし水分や栄養分を体外から強制的に補給するだけでは、根本的な治療にはなりません。本人が、摂食行動(食事)を正常なパターンにも同窓という意志を持たない限り、内科的な治療は、ほんの一時しのぎにしかなりません。また、過食症では、うつ症状が強い場合などの抗うつ薬が用いられます。それによって過食の頻度が少なくなったり、うつ症状が抑えられる場合があります。しかし、これも一般的には初期智慮言うや精神療法と併用して用いられ、補助的なものです。

考え方のひずみを正す精神療法

したがって拒食症にしても過食症にしても、本人が摂食行動に対する考え方を変えるための対処方法が最も重要になります。認知・行動療法をはじめとするさまざまな精神療法が必要とされるのはこのためです。

治療は気持ちの分かり合える専門医で

精神療法は長期にわたると共に、医師が患者さんの心や行動にいろいろな場面で介入する場合が多い療法です。医師と患者さん、あるいはその家族に十分な信頼関係ができていないと、摂食行動を起こすきっかけとなった精神面での問題点を明らかにはできません。ですから、信頼の置ける精神科医ないし心療内科を見つけることも重要なポイントとなります。

心の病気カテゴリ一覧

おすすめリンク

病気に関する姉妹サイトです。